Archive for the ‘解決事例’ Category

【解決事例】自動車運転過失傷害事件における執行猶予判決の獲得

2024-08-07
Home » 解決事例 » ページ 4
罪名処分結果
自動車運転過失傷害被告事件執行猶予判決

相談前

Aさんは、ある日自動車を運転中に歩行者Bさんをはねてしまい、Bさんに怪我を負わせてしまいました。事故の原因は、Aさんの一瞬の不注意によるものでした。事故後に警察に連絡し、すぐに救急車を呼んでBさんの救護に努めましたが、その後、自動車運転過失傷害罪で起訴されることとなりました。

Aさんは初犯であり、事故後すぐに被害者への謝罪と治療費の支払いを申し出ましたが、法的な手続きに不安を感じており、また、裁判においてどのような主張をすべきか分からない状況でした。

相談後

当事務所の弁護士は、Aさんの立場を十分に理解し、以下のポイントに重点を置いて弁護活動を行いました。

被告人の真摯な反省
Aさんが事故直後から深く反省していることを裁判所に伝えました。具体的には、Aさんが被害者に対して何度も謝罪し、事故の責任を真摯に受け止めていることを証言しました。

家族の監督の誓約
Aさんの家族が今後の再発防止のためにAさんを厳しく監督することを誓約しました。この誓約書を裁判所に提出し、Aさんが今後同様の過ちを犯さないための具体的な監督体制を説明しました。

前科について
Aさんがこれまでに前科がないことを証明し、過去の法的トラブルがないことを強調しました。これにより、Aさんが一般的には法を守る人物であることを示しました。

被害弁償について
Aさんが被害者Bさんに対して全額の治療費と慰謝料を支払い、Bさんがそれを受け入れていることを示しました。また、BさんからAさんに対する寛大な処置を求める嘆願書を入手し、これを裁判所に提出しました。

これらの情状酌量の要素を主張した結果、裁判所はAさんに対して執行猶予付きの判決を下しました。これにより、Aさんは刑務所に入ることなく、社会内での更生の機会を得ることができました。

担当弁護士のコメント

今回のケースでは、Aさんの真摯な反省と被害者に対する迅速な対応が非常に重要な要素となりました。初犯であり、過失による事故であったことも考慮されましたが、何よりも被害者への誠意ある対応と家族の支えが大きな影響を及ぼしました。

自動車運転過失傷害事件は誰にでも起こりうる事故です。しかし、事故後の対応次第でその後の法的処置や社会復帰の道が大きく変わります。

当事務所では、クライアント一人ひとりの状況に合わせた最善の弁護活動を行い、今後も皆様の不安を解消するために全力を尽くしてまいります。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

【解決事例】窃盗罪の減刑事例 – 執行猶予中の判決

2024-08-06
Home » 解決事例 » ページ 4
罪名処分結果
窃盗罪減刑(執行猶予中の判決)

相談前

依頼者は過去に一度窃盗罪で有罪判決を受け、執行猶予中の身でした。今回、依頼者は再び窃盗を犯してしまい、逮捕されました。彼は生活に困窮し、やむを得ず犯行に及んだと供述していましたが、再犯であることから厳しい処分が予想されました。

依頼者は自身の行為を深く反省し、再犯の動機や状況について詳しく説明しましたが、法律や裁判の知識が乏しく、自分の立場や今後の対処法について不安を抱えていました。家族や友人からの支援を得ることができず、弁護人の助けを求めることを決意しました。

相談後

当事務所の弁護士は、依頼者の背景や犯行の動機、再犯に至る経緯を詳細に聴取しました。詳細な聴取の結果、以下の方針で情状弁護を主張するよう整理しました。

犯行に至った経緯に酌むべき事情があること
依頼者は仕事を失い、経済的に追い詰められていたことが主な動機であり、家庭の事情や生活の困難さから犯行に至ったことが認められました。

全面的な罪の認否と真摯な反省
依頼者は犯行を全面的に認め、深く反省している姿勢を示しました。彼は再犯を繰り返さないことを誓い、自らの行動に対する責任を真剣に受け止めていました。

社会的制裁を受けたこと
依頼者は逮捕後、職を失い、社会的信用を失うなどの社会的制裁を受けました。これにより、再犯を防ぐための抑止力が働くことが考慮されました。

被害弁償の意思があること
依頼者は被害者に対する謝罪と弁償の意思を強く持っており、実際に被害者への弁償が進められていました。

両親の監督が期待できること
依頼者の両親は、息子が再び同じ過ちを犯さないように、監督と支援を行う意思を示しました。家庭内でのサポート体制が整っていることも、情状酌量の要因となりました。

弁護士はこれらの情状事情を弁論において主張し、依頼者の再犯防止に向けた取り組みを強調しました。また、依頼者が更生するための具体的な計画やサポート体制についても説明し、裁判官に理解を求めました。

担当弁護士のコメント

今回のケースでは、依頼者が再犯に至った経緯や背景について十分な説明を行い、裁判所に対して依頼者の更生の可能性を訴えることが重要でした。依頼者が真摯に反省し、再犯防止のための具体的な取り組みを行っていることを示すことで、裁判所に情状酌量を認めてもらうことができました。

依頼者が再び社会に復帰し、再犯を防ぐためには、家族や社会の支援が欠かせません。今後も依頼者が更生し、再び同じ過ちを犯さないように、当事務所としても引き続きサポートしていく所存です。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

【解決事例】強姦致傷等の減刑を実現した事例

2024-08-05
Home » 解決事例 » ページ 4
罪名処分結果
強姦致傷等減刑の実現

相談前

依頼者は、勤務先で知り合った女性に対して、性犯罪に及び、強姦致傷の罪で逮捕されました。依頼者は計画的な行為ではなかったものの、突然の衝動に駆られて犯行に及んでしまいました。逮捕後、依頼者は自分の行為の重大さを深く反省し、被害者に対する謝罪と償いを強く望んでいました。しかし、被害者との接触が禁止されている中で、どのようにして謝罪を伝え、償いを果たすべきか悩んでいました。

依頼者は、将来に対する不安や恐怖、そして罪の意識に押しつぶされそうになっていました。逮捕後、家族との関係もぎくしゃくし、社会的な信用も失いかけていました。

相談後

依頼者からの相談を受け、当事務所は速やかに対応を開始しました。まず、依頼者の家族と面談し、今後の監督を誓約してもらうことに成功しました。依頼者の家族は、依頼者が二度と同じ過ちを犯さないよう、厳しく監督することを約束しました。この家族の監督の誓約は、依頼者の再犯防止に向けた重要な要素となりました。

その後、担当弁護士は依頼者との接見を繰り返し行い、真摯な反省の意を引き出すための働きかけを続けました。依頼者は、自身の行為を深く反省し、被害者に対する謝罪と償いの意志を強く持つようになりました。弁護士との面談を通じて、依頼者は自らの行動を見つめ直し、再び同じ過ちを繰り返さないための具体的な行動計画を立てることができました。

被害者への謝罪と償いのために、依頼者は被害者に対して賠償を申し入れました。依頼者の誠意を示すため、金銭的な賠償だけでなく、被害者が望む形での謝罪も検討しました。この努力の結果、被害者は依頼者の謝罪を受け入れ、宥恕の意を示してくれました。この宥恕は、依頼者の刑の減刑に大きく寄与しました。

裁判では以下の情状を強調しました。

計画性がないこと:依頼者の行為は計画的なものでなく、突発的な衝動によるものであったことを強調しました。これにより、依頼者の行為が一時的な判断ミスであったことを示しました。

被害者の宥恕:被害者が依頼者の謝罪と償いの意志を受け入れ、宥恕していることを裁判所に伝えました。被害者の宥恕は、依頼者が真摯に反省していることを証明する重要な要素となりました。

被害弁償の申入れ:依頼者が被害者に対して賠償を行い、誠意を持って償いを試みていることを強調しました。依頼者の賠償の意志は、再犯防止と被害者の心の癒しに寄与するものであると訴えました。

これらの情状を裁判所に強調することで、依頼者の刑の減刑を求めました。結果、裁判所は依頼者の反省の意志と被害者の宥恕を考慮し、刑の減刑を認めました。

担当弁護士のコメント

この事例は、依頼者が犯した重大な過ちに対して、いかに真摯に向き合い、被害者に対する謝罪と償いを実現するかが重要なポイントでした。依頼者の家族による監督の誓約や、依頼者自身の深い反省の意志、そして被害者の宥恕を得るための賠償の申入れが、最終的に減刑という結果をもたらしました。

法律の適用においては、単に法の条文を守るだけでなく、依頼者の人間性や反省の意志をどのように伝えるかが重要です。この事例では、依頼者が再び社会に戻り、再び過ちを犯さないような支援を行うことができました。今後も依頼者が更生し、社会に貢献できるように見守っていきたいと思います。

このようなケースにおいては、被害者の気持ちを第一に考えつつも、依頼者がどのようにして更生し、再犯を防ぐかを一緒に考えることが必要です。当事務所は依頼者の更生を全力でサポートし、二度と同じ過ちを犯さないよう努めてまいります。

依頼者は、自らの過ちを深く反省し、被害者に対する償いを誠実に果たすことを約束しました。家族の支援もあり、依頼者は新たな人生を歩むための一歩を踏み出しました。当事務所は、依頼者の更生を引き続き支援し、再犯防止に向けた具体的な対策を講じてまいります。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

【解決事例】詐欺事件→被害者との示談の成立

2024-08-04
Home » 解決事例 » ページ 4
罪名処分結果
詐欺被害者との示談の成立

相談前

依頼者は、オレオレ詐欺の出し子として犯罪に関与してしまいました。具体的には、依頼者は詐欺グループから指示を受け、高齢者から現金を受け取る役割を担っていました。依頼者は、その行為が犯罪であることを認識していなかったものの、結果的に詐欺の一部として行動してしまったのです。

事件発覚後、依頼者は警察に逮捕・勾留されることとなりました。この事態を受け、依頼者の家族は強い不安と混乱に陥り、どのように対処すべきか途方に暮れていました。そこで、家族は当事務所に相談に訪れ、依頼者の今後について法律的な助言とサポートを求めました。

相談後

当事務所は、依頼者の家族からの相談を受け、直ちに依頼者の刑事弁護を引き受けました。まず、依頼者の状況を詳細に把握するため、依頼者との面会を行い、事件の経緯や依頼者の関与度合いについて詳しく聞き取りを行いました。依頼者は初犯であり、深く反省していることが確認されました。

次に、検察庁から被害者の連絡先を確認し、示談交渉に向けた準備を開始しました。被害者との連絡を取るにあたり、誠意を持って謝罪し、依頼者がどのように反省しているかを伝えることが重要だと考えました。そのため、依頼者の謝罪文を作成し、被害者に届ける準備をしました。

被害者との示談交渉は慎重に進められました。被害者に対しては、依頼者が深く反省していること、今後同じ過ちを繰り返さないために更生を誓っていることを説明しました。また、依頼者の家族も一緒に謝罪し、被害弁償についても誠意を持って対応しました。

最終的に、被害者の理解と協力を得て、示談が成立しました。示談成立後、依頼者は被害弁償を迅速に行い、被害者との信頼関係を回復するための努力を続けました。

担当弁護士のコメント

今回のケースでは、依頼者が詐欺グループに利用されてしまったことが主な問題でした。しかし、依頼者が初犯であり、深く反省していることを示すことで、被害者との示談を成立させることができました。示談交渉は非常にデリケートなプロセスですが、誠意を持って対応することで、被害者の理解を得ることができました。

依頼者が更生し、再び社会で健全な生活を送るためには、家族のサポートと適切な法的助言が不可欠です。

当事務所では、依頼者が再び同じ過ちを犯さないようにするための支援を続けていく所存です。

今回の経験を通じて、依頼者が二度と犯罪に関与することなく、社会に貢献できることを願っています。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

【解決事例】殺人未遂→約6割への減軽

2024-08-03
Home » 解決事例 » ページ 4
罪名処分結果
殺人未遂被告事件求刑約6割の減軽

相談前

依頼者は、職場の同僚と口論から喧嘩に発展し、その際に相手に危害を加えてしまいました。依頼者自身は同僚に大怪我を負わせるつもりは全くなく、ただ感情的になった結果として、相手に重傷を負わせてしまったのです。

依頼者は殺人未遂の罪で起訴されました。

事件の争点は、依頼者に本当に殺意があったかどうかという点にありました。

相談後

まず、依頼者から事件当時の詳細な状況をヒアリングしました。依頼者の供述によれば、同僚との口論は些細なことで始まり、感情的になった末に手を出してしまったとのことでした。依頼者は同僚を殺そうとする意図は全くなかったと強調していました。

次に、現場検証を行い、当時の状況を可能な限り再現しました。これにより、依頼者の供述の信憑性を確認するとともに、事件の経緯を明らかにしました。さらに、依頼者と被害者の事件以前の関係性についても調査を進めました。これにより、二人の間に殺意を持つような対立や怨恨がなかったことを示す証拠を集めました。

また、依頼者の家族とも連絡を取り、情状弁護の協力を依頼しました。家族からは、依頼者が普段どのような人物であるか、どのような価値観を持っているかなど、依頼者の人間性を示す証言を集めました。これにより、依頼者が感情的になった一時的な過ちであったことを強調し、裁判での情状酌量を求めました。

これらの対応により、裁判では依頼者の殺意の有無について重点的に審理が行われました。

弁護側の主張として、依頼者には同僚を殺害する意図がなかったこと、感情的になった一時的な過ちであったことを繰り返し強調しました。

最終的に、裁判所は弁護側の主張を一部受け入れ、検察官の求刑に対し約6割の減刑を言い渡しました。

担当弁護士のコメント

この事件は、依頼者の一時的な感情の高ぶりが招いた悲劇的な結果でした。依頼者には殺意がなかったことを立証するために、詳細な現場検証や関係者からの証言収集を行い、事件の真相解明に努めました。

最終的に、依頼者の供述の信憑性を裁判所に認めていただけたことは、大きな成果でありました。

このようなケースでは、依頼者の背景や人間性を理解し、適切な情状弁護を行うことが非常に重要です。

当事務所では、常に依頼者の立場に立ち、最善の解決策を提供することを目指しています。

どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

【解決事例】自動車運転過失致死罪→執行猶予での解決

2024-08-02
Home » 解決事例 » ページ 4
罪名処分結果
自動車運転過失致死罪執行猶予

相談前

相談者は、毎朝のように自動車で通勤していましたが、ある日、いつものように出勤途中に不注意から歩行者をはねてしまいました。その日は、特に気持ちの焦りがあったわけではなく、通常通りの運転をしていたといいます。しかし、不運にも見落としがあり、本件事故が発生しました。

事故後、すぐに救急車が到着し、被害者は病院に運ばれましたが、残念ながら被害者は命を落としてしまいました。

被害者の家族にとっても、突然の悲報は耐え難いものであり、相談者自身も大きなショックを受けました。

相談者は自らの過失で人の命を奪ってしまったことを深く悔い、真摯に反省していました。

相談後

相談者は当初から、自分の過失を認め、被害者の遺族に対してできる限りの謝罪と賠償を行いたいと強く希望していました。

相談者は、事故の詳細を思い返すたびに深い罪悪感に苛まれ、自分自身を責め続けていました。

このような相談者の真摯な姿勢を見て、当事務所は全力でサポートすることを決意しました。

当事務所は、依頼者の思いを尊重し、被害者遺族に対して誠心誠意の対応をするために動き始めました。

依頼者には、反省の意を具体的に示すために、反省文を何度も作成してもらいました。

反省文には、事故の経緯、被害者への思い、そして自身の過失に対する反省の気持ちが詳細に記されていました。

これにより、法廷でもその真摯な態度が評価されました。

再発防止のためには、依頼者だけでなくその家族の協力も不可欠です。

依頼者の家族には、今後の監督責任を誓約する文書を作成してもらい、法廷ではその誓約を証言してもらいました。

家族全体で再発防止に取り組む姿勢を示すことで、裁判官にもその真剣さが伝わりました。

また、依頼者は、今後二度と同じ過ちを繰り返さないよう、自動車を手放す決断をしました。これにより、運転そのものを避けることで、再発防止に努めました。この行動は、依頼者の強い意志と反省の証として法廷でも評価されました。

最終的に、依頼者の真摯な反省と誠意ある対応、家族の協力などが裁判官に認められ、執行猶予付きの判決が言い渡されました。

担当弁護士のコメント

本件は、自動車運転過失致死罪という重い罪状でありながら、依頼者の真摯な反省と誠実な対応により、執行猶予付きの判決を得ることができました。

依頼者の人間性や真摯な態度が大きく影響した結果であり、今後も再発防止に努める姿勢を維持することが重要です。

依頼者とその家族の協力に感謝するとともに、今後の生活が平穏であることを心より願っています。

この解決事例が少しでも同じような状況に置かれた方々の参考になれば幸いです。

当事務所では、常に依頼者の立場に立ち、最善の解決策を提供することを目指しています。

どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

【解決事例】傷害罪→略式罰金での解決

2024-08-01
Home » 解決事例 » ページ 4
罪名処分結果
傷害罪略式罰金での解決

相談前

依頼者は家族と口論になり、感情的になった結果、つい手を出してしまいました。これにより、家族の一員が負傷し、警察に通報されました。DV(ドメスティック・バイオレンス)事件として扱われたため、依頼者はその場で逮捕・勾留されました。

依頼者は、家庭内での口論がここまで大事になるとは思っておらず、突然の逮捕に非常に動揺し、今後の生活や仕事に対する不安でいっぱいでした。依頼者の仕事関係者も事態を重く受け止め、依頼者の将来を心配して当事務所に相談を持ちかけてきました。依頼者の職場での評価は高く、同僚たちも依頼者の身を案じていました。

相談後

当事務所は、依頼者の早期解放と事件の早期解決に向けて迅速に対応しました。

まず、依頼者と被害者との間で早期に示談交渉を開始しました。

依頼者は自身の行動を深く反省し、被害者に対して真摯に謝罪しました。被害者の心情を考慮し、適切な慰謝料を提供することで、被害者の理解を得ることに努めました。

次に、依頼者の仕事関係者や友人から多数の嘆願書を集めました。

これらの嘆願書には、依頼者が普段から真面目に働き、周囲から信頼されていること、今回の事件が一時的な感情の高ぶりによるもので再犯の可能性が低いことが詳述されていました。

これにより、依頼者の社会的評価や更生の意欲を証明する重要な証拠を揃えることができました。

さらに、公判請求が行われる可能性もあったため、当事務所は依頼者の情状を詳細に弁護しました。

依頼者が事件を深く反省し、更生の意思が強いことを強調しました。

また、依頼者の職場での評価や嘆願書の内容を踏まえ、検察官と交渉を重ねました。

その結果、略式起訴による罰金刑での早期解決を実現することができました。

担当弁護士のコメント

刑事事件においては、早期の対応と適切な弁護が非常に重要です。

今回のケースでは、依頼者の仕事関係者からの迅速な相談により、私たちも早期に対応することができました。

これにより、依頼者の不安を早期に解消しつつ、被害者との示談交渉も円滑に進めることができました。

また、多くの嘆願書を集めることで、依頼者が再犯の可能性が低く、社会復帰を強く望んでいることを証明できたことが、略式罰金での解決に大きく寄与しました。

刑事事件でお困りの方は、まずは弁護士へのご相談をお勧めいたします。

迅速な対応と適切な弁護により、最良の結果を得るためのお手伝いをさせていただきます。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

【解決事例】自動車運転過失致死罪→勾留阻止と執行猶予の獲得

2024-07-31
Home » 解決事例 » ページ 4
罪名処分結果
自動車運転過失致死罪勾留阻止による早期釈放 執行猶予

相談前

依頼者は仕事帰りに自動車を運転している際、不幸にも被害者をはねてしまいました。事故直後、依頼者はその場で逮捕され、家族も困り果ててしまいました。被害者の命が奪われたという重大な結果に、依頼者自身も深く悔い、家族も悲嘆に暮れていました。そんな中、依頼者の家族から当事務所に緊急の相談がありました。

相談後

依頼を受けた当事務所は、直ちに依頼者の接見を行い、事故の詳細や依頼者の心境を丁寧に聞き取りました。その後、依頼者の早期釈放を目指し、まずは勾留請求に対する反対意見書を作成し、提出しました。この意見書には、依頼者が事故後も逃亡の恐れがなく、証拠隠滅の可能性もないこと、また、家族のサポートがあることなどを強調しました。

同時に、被害者とそのご家族への謝罪と誠意を示すために、依頼者と共に謝罪の場を設け、真摯な謝罪を行いました。

正式に起訴された後も、当事務所は依頼者の家族と連携し、情状弁護を行いました。具体的には、依頼者が真摯に反省していることや、家族が依頼者の更生を強力にサポートする意向を示す証言を集め、裁判所に提出しました。

最終的に、裁判所は執行猶予付きの判決を言い渡しました。

依頼者は服役を避けることができ、社会復帰に向けての一歩を踏み出すことができました。 

担当弁護士のコメント

刑事事件は何よりも迅速な初動対応がその後の成否を分けるポイントになります。

このケースでは、逮捕された当日にご家族からの相談があり、直ちに対応できたことが、早期の釈放を実現できた要因になったと考えています。

また、早期釈放を実現できたことにより、時間をかけて被害者の方と向き合うことができたからこそ、双方が納得いく示談の締結が実現でき、結果として不起訴処分獲得に繋がりました。

当事務所では、迅速な初動対応と丁寧な弁護活動を行うことで、ケースに応じた適切なサポートをご提供いたします。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

【解決事例】暴行罪→勾留取消しと不起訴処分の獲得

2024-07-29
Home » 解決事例 » ページ 4
罪名処分結果
暴行罪勾留取消し 不起訴処分

相談前

依頼者は、仕事帰りに同僚と飲酒を楽しんだ後、駅内で居合わせた人に酔った勢いで絡んでしまいました。依頼者は、駅員に通報され、その場で逮捕・勾留される結果となりました。

依頼者は、身柄拘束が長期に及ぶと失職するおそれがあり、大変な不安を抱えていました。
そこで、ご家族を通じて当事務所に相談がありました。

相談後

依頼者の相談を受け、当事務所の弁護士は直ちに接見を行い、依頼者の状況を詳細に把握しました。依頼者の仕事の重要性と、長期拘束が与える悪影響を考慮し、早期の身柄解放に向けて迅速に対応しました。

まず、依頼者自身が深く反省していることを示す反省文を作成し、依頼者の家族による監督誓約書も用意しました。さらに、被害者に対して誠意をもって謝罪し、被害弁償に努めることを誓約しました。

その後、勾留決定に対する準抗告を申し立てました。結果として、裁判所はこれを認容し、勾留取消決定を得ることができました。これにより、依頼者は早期に釈放され、失職のリスクを回避することができました。

釈放後も、依頼者は引き続き被害弁償に努める意向を示し、当事務所は不起訴処分が相当である旨の意見書を提出しました。

最終的に、検察官は不起訴処分を決定し、依頼者は刑事処分を回避することができました。

担当弁護士のコメント

刑事事件においては、早期かつ適切な対応が極めて重要です。

今回の事例では、依頼者のご家族からの迅速な相談と、依頼者自身の誠実な対応が功を奏し、早期の釈放と不起訴処分を勝ち取ることができました。

依頼者が失職を回避できたことも、大きな成果と言えるでしょう。

刑事事件でお困りの方は、まずは弁護士へのご相談をお勧めします。早期の相談が、最良の結果をもたらすための第一歩です。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

【解決事例】児童買春罪→勾留取消しと不起訴処分の獲得

2024-07-26
Home » 解決事例 » ページ 4
罪名処分結果
児童買春罪勾留取消しと不起訴処分

相談前

依頼者は、ある日の朝、突然警察官が自宅にやって来て、児童買春の疑いで家宅捜索を受け、逮捕されてしまいました。

あまりに突然の出来事であったため、依頼者のご家族は状況を理解することもできず困り果てており、逮捕当日に当事務所にご依頼がありました。 

相談後

当事務所は受任後、ただちに接見に赴いて事情を伺ったところ、半年以上前にSNS上で知り合った18歳未満の女性と性行為をした件で逮捕されていることや余罪の取調べも行われていることが判明しました。

依頼者は逮捕翌日には勾留決定を受けましたが、当事務所においてご家族に身元引受書をご作成いただいた上で、依頼者への連日深夜の接見で得た取調べ状況等の情報をもとに勾留決定に対する準抗告を申し立て、勾留決定が取り消されるべきであることを詳細に主張しました。

その結果、勾留決定が取り消され、依頼者は早期に釈放されました。

当事務所では、依頼者の釈放後も、被害者家族との示談交渉を行うなど、不起訴処分獲得に向けて活動しました。

その結果、被害者の方にもご納得していただける内容で示談を成立させることができ、依頼者の不起訴処分を獲得しました。

担当弁護士のコメント

刑事事件は何よりも迅速な初動対応がその後の成否を分けるポイントになります。

このケースでは、逮捕された当日にご家族からの相談があり、直ちに対応できたことが、早期の釈放を実現できた要因になったと考えています。

また、早期釈放を実現できたことにより、時間をかけて被害者の方と向き合うことができたからこそ、双方が納得いく示談の締結が実現でき、結果として不起訴処分獲得に繋がりました。

当事務所では、迅速な初動対応と丁寧な弁護活動を行うことで、ケースに応じた適切なサポートをご提供いたします。


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他の解決事例はこちら

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0298756812 LINEで予約 問い合わせ